top of page
0224 21.jpg

​3D パース

お客様の「わかりにくい」に応えるために

3D​パースを使ってみませんか

インテリアデザインCycleでは、パースの作成依頼をお請けしています。

「建てる前は物件そのものがないから完成イメージを伝えるのが難しいんだよ…」

「プレゼンの質が上がるのはわかっているけど、時間がなくて…」

「お客様に物件の良さを伝えたい、内見を楽しんでほしい」

​建築や住宅の提案・営業をされてる皆様。

いつもの、お客様とのコミュニケーションに「3Dパース」というツールを使ってみませんか。

すこしだけ、営業の幅が広がる。

視覚的に、お客様へ伝える情報量が増える。

そうすれば、お客様の印象に残りやすくなる。

実は3Dパースというツールを標準的に提案資料にしている企業はまだまだ少ないのが現状です。

専門的な設計事務所や、大手ディベロッパーの新築マンションや住宅のチラシ、建築のプレゼンなどではよく見かけますが対個人へのツールとしてはなかなか網羅できないのではないでしょうか。

なんとなく試してみたくても、

「3Dパースソフトの使い方がわからない」

「どこに頼んでみたらいいかわからない」

​という方へのご提案です。

※「インテリアデザイナーNEO2」でパースを作成しています。​

建築業関係者さま

​建築関係者様

お客様にご提案するとき、一般的に平面図をもとに内装の打合せをします。

平面図を見ながら、壁紙のカタログやサンプルを参考に、内装材の品番をお客様と決めていく…。

​そんな場面は多くあります。

名称未設定-1-03_edited.png
名称未設定-1_アートボード 1.png
平面図イメージ

壁紙や床材…。

どの色にしようか…。

「この壁紙、合いますか?」

「この床だったらどうなりますか?」

​そんなふうに悩んだお客様から、質問を投げかけられたことはありませんか?

もし、平面だけでなく完成イメージをお見せできたら・・・。

「この壁紙、奇抜だけどかっこいいですね!床色と合いそう!」

「TVボードはここに置こうと思うから…、エコカラット入れてもらおうかな」

お客様も、完成イメージを見れて安心して内装を決めることができます。​

名称未設定-1-04_edited.png
安達様完成イメージ.jpg

新築の場合

壁紙や床の色だけでなく、新築住宅でリビングにこだわり、和室を小上がりにしたり、ルーバーを付けたり、さまざまな意匠的な造作も必要になるでしょう。

​床の高さなど、平面図だけではわかりにくい部分でもありますが、パースで提示して確認していただきながら仕様を決定することができます。

リフォームの場合

・​現状と施工後を比較する

・実際に家具を入れた状態の完成イメージを提示する

などが可能です。

デザイン性のある壁紙や、エコカラットの施工など、プラスアルファの提案の幅が広がります。

そして多様な内装デザインの施工が増加すれば、今後出会うお客様に対して多様な要望にお応えできる資料が手元にそろうのです。

2階建て一軒家00321 3.jpg

クライアント様とのイメージ共有と、視覚的に完成イメージが確認により、デザイン性にこだわって建材の選定をすることができます。

​「垂れ壁」「下がり天井」「アール壁」などのデザイン用語など、パースを見ながらだと説明もしやすいですね。​

2階建て一軒家00321 1.jpg
2階建て一軒家00321 2.jpg
f133e49bdf5d831c9ec70d1979a3c415_s.jpg
インテリアコーディネーターさま

​インテリアコーディネーター様

ご提案やプレゼンのため綿密なプランニングを行うのがインテリアコーディネーターの一番大切な仕事です。

しかし、そのプランニングを伝えるためカタログやサンプルを準備するのはもちろん、内容を伝えるためのプランシートの準備は必須。

​提案前は大忙しになることも多いのではないでしょうか。

名称未設定-2_アートボード 1.png
建築計画

完成イメージをプランシートに描くと、プレゼンの完成度が上がり上質さも演出できます。

しかし、手書きで描くのは時間もかかるし、気軽な変更がしづらいもの。​

3Dのパースなら、壁紙のパターンを変えて複数のイメージ画像を作成することができ、様々なアングルからのデータ作成も可能。

手書きのぬくもりがお好きな方にもベースをパースで作成して、モノクロ線画で出力しそれをトレースするなどといった活用もできます。

​印象的な部分は手書き風、その他イメージについてはパースで効果的なプレゼンなど多様な使い方が可能です。

名称未設定-2-02.png
不動産業者さま

​不動産業者様

現代の家

​不動産業で取り扱う、中古住宅や賃貸住宅でも活用できます。

住宅の売買において

すべての住宅に家具を置いて、モデルルームのような演出はなかなか難しいものです。

平面的な確認はもちろん、3Dパースで実際の家具を置いて生活しているイメージを営業の資料に添えてご提案してはいかがでしょうか。

​その住宅に合う家具の色や、サイズなど、住宅購入後に実際に家具をそろえる参考にしていただくこともできるとおもえば、お客様にもうれしいサービスの一つとなります。

無題.jpg

賃貸物件において

アパートやマンションをご提案するとき、お部屋のレイアウトのイメージを物件資料に添えておくと、

楽しんでお部屋を選べる材料になります。​

パースギャラリー

​パース ギャラリー

過去に作成したパースを掲載しています。

​シンプルなものから、デコラティブなものも、可能な限り対応いたします。

パース依頼 作成料

​パース 依頼

費用(目安)

3Dパース

1部屋2~3アングル…10,000円~

一戸建て 外観作成…2~3アングル…20,000円~

一戸建て 内観作成…1部屋2~3アングル…1万円x部屋数

マンションワンフロア 内観作成 ワンルーム…1万円~

マンションワンフロア 内観作成 ファミリータイプ…3万円~

※外観作成 3階建てまで対応

※上記は基本料金です。ニッチ、織り上げ天井をはじめ、内装の造作などによって追加額が発生する場合があります。

依頼の流れ

①平面図のご提出(詳細平面図・天井高がわかるもの)

  ↓

②確認・見積りの送付

  ↓

③見積額に承諾していただき、作成開始

  ↓

④メールJPEG画像にて送付 ご確認ください

  ↓

⑤メールJPEG画像にて納品

  ↓

⑥ご請求 次月末日までに振り込みにてお支払いください。

納期

作成開始から納品まで2週間を目安に納品させていただきます。

早めの納品をご希望の際は、見積にて金額加算いたします。

完成の制度を上げるため、作成したものを1度か2度お送りしてご確認いただきます。

納品実績

〇マンション ファミリータイプワンフロア作成 福岡市

ご依頼主様が私の使用しているソフトと同じものをご利用のため、3Dパースのデータ納品でした。

インテリアコーディネーター様でしたので、内装の検討は自身でされるそうで、

マンションの内装パースのたたき台として部屋割りと、平面図・床色・建具色・設備関係の指示のみだったので、翌日納品が可能でした。

翌日納品となった理由としては、確認用で送付したデータでそのまま納品OKとおっしゃっていただいたからです。

〇一戸建て 全面改装作成 福岡市

リフォームのコンペ用とのことで、非常に大きな邸宅のパース作成の依頼のご依頼をいただきました。

造作家具が多く、壁面腰高の収納や、間接照明、大きなテラスなど、こだわったデザインの作成がありました。

部屋数も多かったのですが、2週間程度で納品ができました。

​後ほど、コンペ通りました!と連絡をいただきとてもうれしい案件でした。

bottom of page