- 伊藤有希
2019年5月の活動
こんばんは!
いとうゆきです。
今月は、様々なご縁を頂き刺激が多い一か月です。
さらに、今後に向けて自分の課題を見つけ、一歩一歩でも成長できるように仕事のやり方や考え方などについても学びが多い月です。

【参加している打合せが5棟分】
私が主導で行うものだけでなく、事前研修としての同席のみのものや、クロス決めだけのご依頼…などいろいろあるので、同時進行でもまだそこまで大変ではありません。
お客様と出会うことで、チーム全体で素晴らしい家を作るんだという意識に、毎回背筋が伸びる思いです。
誠実なコーディネーターとしてお客様のお話を聞くためにも、学びを深めてたくさんのアドバイスの引き出しを持ちたいと思います。
【講師依頼が2件】
コミュニケーションに関する講義依頼があり、2回ほど研修を行いました。
小規模なものですが、人と人は違うということを理解しそれぞれに得意不得意があって、仕事の現場では顕著にその傾向が出ることなどについて、少人数でのワークを通して楽しんで学んでいただきました。
【インテリアコーディネート勉強会開催】
私は、まだまだ未熟な部分があります。
その課題を見つけ、取り組むために同世代のインテリアコーディネーターさんにお声をかけて勉強会を主催しました。
今後定期開催しようと思います。
「学ぶ場所を作りたい」目標への第一歩です。
床やドアなどの建材、壁紙、家具、小物など、部屋を彩るアイテムの知識を広げたいです。
【研修・セミナー】
今月はいくつかの学びに触れました。
仕事を行うにあたって、自分に余裕を作る必要性や、合理的に判断する重要性。
マインドマップを作成し、優先順位を的確に判断し、行動できるようになることが目標です。
また、今月28日には皮革製品のメンテナンスについてのセミナーなども参加します。
すこし多忙ではありますが、自分の課題も多く見つかり、仕事以外にも家事についての考え方や時間についての意識の持ち方、整理整頓の強化…。
沢山改善しなければならないのですが、なかなか難しい…。
すこしづつですが、頑張ってゆきたいと思います。