ご質問と回答
Q1
インテリアコーディネーターとは、どんな仕事をしているのですか。
どんなことをしてくれるのですか。
A1
インテリアコーディネーターは、「お部屋をおしゃれにしたいけど、なにをどう選べばわからない」と
いうお客様に向けたサービスです。
主に新築住宅やマンションを購入される際、またリフォームなどの際に、悩まれることが多いインテリア。
お客様の好みのテイストを伺い、ライフスタイルに合わせて、より気分よく人生を過ごしていただける空間にするにはどうすればいいのかを考えながらご提案してゆきます。
コーディネートをするにあたってお客様の予算を加味したうえで、ご提案します。
プランシートを作成してお持ちしても、すべてその通りに購入しなければならないということはありません。
よい信頼関係を築きながら、一緒に素敵な住環境を作るお手伝いをします。
Q2
いくらで頼めますか。
A2
家具の選定に関する提案なのか、壁紙やカーテンを交換するリノベーションなのか…。
など、内容によってコーディネート料や提案させていただく建材や家具の料金などで大きく変動します。
一般量販店ではなかなか見ないハイクラスな家具の提案も行いますが、ご予算に応じてお手頃な家具も交えながら複数のメーカーのものをコーディネートすることもあります。
たとえば新築住宅の内装基本コーディネートの費用は、3LDKで15万円~の設定をしておりますが、5回~10回程度の打合せ回数や、インテリアだけでなく外壁の選択、パースを作成する提案、現場の確認などを含みます。
着工前から完了まで確認させていただきます。
照明やカーテン、家具などオプションでご提案しますし、完成見学会の設営もお手伝いさせていただきます。
物件の規模や、ご要望によってお見積りは変動しますのでお手数ではありますが、一度お問合せ下さい。

Q3
インテリアコーディネーターってどうやってなれますか

A3
インテリア産業協会が出すインテリアコーディネーターの資格試験を受ければ、名刺に「インテリアコーディネーター」と書いて活動できます。
しかし、仕事内容じたいは、資格必須ではないので、内装をお客様にアドバイスする仕事はいつでも始めることはできますよ。
しかし、仕上げ材の知識や、建築の知識、色彩、インテリアの歴史など、資格取得を通して得られるものは多く、関係業者の方は「インテリアコーディネーターをお持ちなのですね」などと言っていただけることが多いです。
学んだ証、として資格取得はおすすめですね。